テンプレートファイルの「%_」と「_%」で囲まれた部分(以下、「テンプレート変数」)には管理画面から登録した内容が表示されます。
templates/article/ 配下のテンプレートで使用できるテンプレート変数は以下の通りです。
●=デフォルトのテンプレートに記載あり ○=追加可能 ×=削除不可
変数名 | 内容 | テンプレート (下段は対応する webdir/ 内ファイル) (「#」は数字) |
削除 不可 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
article.html | article_file.txt |
article_list.txt | short_list.txt | rss_list.txt | |||
#.html top.html |
#.html top.html |
index.html | index_short.html | new.xml | |||
%_yyyy_% | 記事の日付(年、4桁) | ● | ● | ● | ● | ||
%_mm_% | 記事の日付 (月、2桁。1-9は01-09と表示。) |
● | ● | ● | ○ | ||
%_mon_% (RSS用) | RSS用の日付(月名) | ● | |||||
%_dd_% | 記事の日付 (日、2桁。1-9は01-09と表示。) |
● | ● | ● | ● | ||
%_subject_% | タイトル | ● | ● | ● | ● | ||
%_body_% | 記事内容 | ● | ○ | ○ | |||
%_summary_% | サマリー | ○ | ○ | ○ | ● | ||
%_d_% | 管理用の記事番号。 ページやファイルのリンクに使用。 |
○ | ● | ● | ● | ● | |
%_to_prev_% | 一つ新しい記事ファイル名 | ● | |||||
%_to_next_% | 一つ旧い記事ファイル名 | ● | |||||
%_filename_escaped_% | 添付したファイル名(リンク用) | ● | |||||
%_filename_% | 添付したファイル名(表示用) | ● | |||||
%_filetext_% | リンクテキスト | ● | |||||
%_icon_map_% | 添付ファイルアイコン | ● |
変数名 | 内容 | テンプレート (下段は対応する webdir/ 内ファイル) (「#」は数字) |
削除 不可 |
|||
---|---|---|---|---|---|---|
article.html | article_list.html | short_list.html | rss_list.html | |||
#.html top.html |
index.html | index_short.html | new.xml | |||
%_article_list_% | xxx_list.txt を元に生成した記事の一覧コードが挿入されます。 | ● | ● | ● | × | |
%_file_list_% | article_file.txt を元に生成したファイルタグコードが挿入されます。 | ● | × |